初心者向け!スポーツジムで着ていくウェアのおすすめを紹介

公開日:2023/11/15  最終更新日:2023/07/05

ウェア

初夏になればボディーメイクに励む方があちらこちらに。夏になれば海やプールで肌を露出するタイミングが増えてきます。「スポーツジム初心者の服装とは」「ウェア以外の必須アイテムとは」など、これからボディーメイクを考える方でこのような悩みをもつことは多いはず。今回は初心者におすすめスポーツウェアを簡単に説明いたします。

スポーツジム向けおすすめスポーツウェア(トップス編)

スポーツジム初心者で「初めてのスポーツジム、どんなウェアがいいの?」「おすすめスポーツブランドは?」このような悩みや疑問をもっていませんか?

この項目ではスポーツジム初心者の方向けにウェアの素材や機能性、カラーやおすすめのスポーツブランドを解説します。ぜひ参考にしてください。

スポーツジム初心者におすすめウェア(トップス)の素材や機能性とは

まずは、トップスの素材についてです。主にスポーツウェアに使用される素材は、綿素材とポリエステル素材です。

綿素材は速乾性、吸汗性がありますが、反面汗を吸うことで重たくなるデメリットがあります。

ポリエステル素材は速乾性、吸汗性に加え軽量性も優れているため、スポーツウェアにはポリエステル素材が適しているといえるでしょう。

ウェア(トップス)に必要とされる機能性は、通気性やストレッチ性、抗菌防臭性などがあげられます。

これらのことからもわかるように、ポリエステル素材で、ストレッチ性が優れているトップスを選ぶことをおすすめします。

汗をかき、ウェア内にこもった湿気を逃がす透湿性、臭いが気になるという方は抗菌防臭性の機能があるウェアを検討してみましょう。

スポーツジム初心者におすすめウェア(トップス)のカラーとは

ウェアのカラーも重要な選択肢のひとつです。スポーツ店に行けば赤、黄、ストライプ柄などさまざまなカラーを見かけます。

スポーツジム初心者で、奇抜なウェアは悪目立ちしやすい傾向にあります。

また、スポーツジムで汗をかき、その汗シミが目立つのも恥ずかしく感じるはずです。

そんなことからもおすすめなカラーは白か黒です。この2色は普段のファッションと同様、合わせやすいという利点もあり汗シミも目立ちにくいカラーです。

スポーツジム向けおすすめスポーツウェア(ボトムス編)

こだわりがあるのはトップスだけではありません。ボトムスも解説いたしますので、ぜひ参考にしてください。

スポーツジム初心者におすすめウェア(ボトムス)の素材や機能性とは

トップス同様に綿素材、ポリエステル素材がありますが、おすすめはやはり軽量でシワになりにくく、乾きやすいポリエステル素材です。

ナイロン・ポリウレタンなどもありますが、伸縮性がよい代わりに、経年変化しやすいというデメリットがあるため、注意が必要です。機能性ではやはり伸縮性と抗菌防臭性は外せないポイントです。

スポーツジム初心者におすすめウェア(ボトムス)とは

スポーツジムで着用するなら、長いタイプより短いハーフパンツがおすすめです。

女性ならショートパンツもよいですが、トレーニングのメニューで脚を開く動作もあるため、スパッツなどの重ね着をするとよいでしょう。

スポーツジムで悪目立ちしないためには

スポーツジムで悪目立ちしないためには、上下をモノトーンで統一するとよいでしょう。

赤や黄、蛍光色などさまざまなカラーのウェアが販売されていますが、初心者のうちは悪目立ちしがちなのであまりおすすめできません。

また、肌の露出が多いウェアや、ピチピチでボディーラインが目立つウェアも避けたほうがよいでしょう。

ほかに用意するべきアイテムとは?

スポーツジムに必要なアイテムはトップスやボトムスだけではありません。

この項目ではスポーツジムに用意すべきアイテムを3つ紹介いたします。

アウター

アウターもスポーツジムには必須のアイテムです。

ジムは温度調節されているため、トレーニングをすれば、身体はすぐ温まります。

しかし、ジムの行き帰りやウォーミングアップなどで使用する方も多く、購入して損は無いでしょう。すぐに着脱できるパーカータイプがおすすめです。

スポーツシューズ

スポーツジムでは専用のシューズが必要です。

当たり前ですが、外履きと分けることがマナーで、ローファーや革靴などはふさわしくありません。

ランニングシューズやトレーニングシューズなどがスポーツ店に数多く展示されていますので、自分に合ったシューズを選ぶようにしましょう。トレーニングで負荷のかかる踵や膝を守るためにも、クッション性の優れたものがおすすめです。

スポーツバック

スポーツバックも欲しいアイテムのひとつです。

スポーツジムではシャワーやお風呂が併設されている場合も多く、着替えやタオル、水筒などを入れるのに便利です。

まとめ

初めてスポーツジムに通うとなれば、どんなウェアが良いのかを悩むのも当然です。今回はそのようなスポーツジム初心者に向けて、スポーツジムで着ていくウェアについて解説いたしました。本記事を参考にぜひ、あなたらしいジムライフを送ってみてはいかがですか。

おすすめ関連記事

検索

【その他】郡山市のスポーツジム一覧

【郡山市】ジャンル別スポーツジム一覧

【NEW】新着情報

ジムでは主に、室内プールやトレーニングジムなどでインストラクターのもと、身体を鍛えたりすることを目的としています。しかしそれだけではなく、お風呂やサウナがついているジムもあります。 福島県の
続きを読む
初夏になればボディーメイクに励む方があちらこちらに。夏になれば海やプールで肌を露出するタイミングが増えてきます。「スポーツジム初心者の服装とは」「ウェア以外の必須アイテムとは」など、これから
続きを読む
働き方改革や多様性の時代になり、近年、一日中営業しているジムが増え、それぞれの生活スタイルに合う時間に利用できるよう工夫されました。そのため、閉店時間もないので、忙しいという理由でなかなか通
続きを読む