利用前に知りたい!初心者にとって通いやすいスポーツジムとは?
公開日:2023/08/15 最終更新日:2023/05/23
ジム初心者にとって、スポーツジムは少し入りづらいと感じるかもしれません。スポーツジムには鍛え上げられた体をもつ利用者がたくさんいると考え、恥ずかしさを感じてなかなか行けないと思う人もいるでしょう。では、初心者にとって通いやすいスポーツジムとはどんなジムなのでしょうか?スポーツジムの種類から選び方を解説します。
スポーツジムの種類について
「スポーツジム」といっても、運営の形態によって3種類に分けられます。「初心者にとって通いやすいジム」を考える前に、スポーツジムの種類について理解し、自分にとってどのジムが合っているか考えてみましょう。
公共施設のジム
総合体育館や「○○スポーツセンター」など、自治体によって運営されているジムです。公共施設のため安い料金で利用できるほか、利用毎に料金を支払うため月額費用もいりません。
ただし、民間のジムと比べて規模や設備は劣ります。困ったときに頼れるトレーナーやインストラクターがいないことも多く、トレーニングメニューは自分で考えて実行しなければいけません。
会員制スポーツジム
会員が自由に設備を使えるジムは、会員が自由に危惧を使ってトレーニングできます。会員制のため非会員などの部外者が施設内におらず、安心して利用できるでしょう。24時間営業している会員制スポーツジムも多く、好きな時間にトレーニングできる点も魅力です。
また、インストラクターがいる場合も多いため、トレーニング器具の使い方などわからないことがあってもすぐに頼れます。
パーソナルトレーニングジム
利用者にパーソナルトレーナーが付くのがパーソナルトレーニングジムです。トレーナーがマンツーマンで指導してくれるため、目標さえ設定できればプログラム作成や食事指導をしてくれます。
ただし、トレーナーが個人指導してくれることもあり利用料金は高めに設定されているのが特徴です。また、トレーナーとの相性が大きく影響するため、相性が合わなければ指導が苦痛に感じてしまうかもしれません。
初心者によくある疑問点とは
初めてジムに通うときは、利用の流れやおすすめメニューなど、知りたいことがたくさんあるでしょう。そこで、初心者によくある質問についてお答えします。
ジムを利用するときの流れは?
入館して受付を済ませるか、会員カードをタッチして入館します。24時間営業のスポーツジムは夜間の受付を簡潔にし、セキュリティを向上するために会員カードで管理していることも。
入館後は更衣室で着替えを済ませて荷物をロッカーに預け、その後はトレーニング開始です。トレーニング器具を使って好みのトレーニングをしましょう。
シャワー設備があればトレーニング終了後に汗を流し、着替えて退館します。
どんな流れでトレーニングすればよい?
まずはウォーミングアップをしましょう。スポーツや音楽などの経験者であればよく理解できますが、ウォーミングアップありなしではその日の調子に大きく影響します。トレーニング前にウォーミングアップすればケガのリスクを抑えられるため、忘れず行いましょう。
ウォーミングアップが終わったら、筋トレの開始です。ランニングマシンやプールで有酸素運動をするのもよいでしょう。初心者は無理せず、20分程度で休憩に入ってください。トレーニングが終わったら、クールダウンをします。トレーニングした部位の筋肉をほぐしてリラックスしましょう。
失敗しないために!スポーツジムの選び方
ジム選びに失敗しないために、初心者のためのスポーツジムの選び方をご紹介します。一時的ではなく継続して通いたいと考えているのであれば、失敗しないよう注意しましょう。
立地と営業時間
継続して通うためには、立地と営業時間は要チェックです。職場と自宅から通いやすい場所にあっても、営業時間に間に合わないのであれば通えません。
仕事終わりにトレーニングしたい場合は24時間営業のジムを選ぶなど、自分のライフスタイルや希望に合わせて選びましょう。
無料で体験できるか
ジムやトレーナーの雰囲気など、公式サイトを見ただけではわからないこともあります。入会後に後悔したくないのであれば、最初に無料体験を利用しましょう。
無料体験でジムやトレーナーの雰囲気を見て、入会するかどうかを決めてください。
スタッフはどのように対応してくれるか
公営ジムや会員制スポーツジムの場合、トレーニング内容は自分で考えなければいけません。また、トレーニング器具の使い方もある程度自分で調べる必要があります。
器具の使い方が分からなかったり、どんなトレーニングメニューを作ったりすればいいのかわからないときは、スタッフに聞いてみるしかありません。
しかし、笑顔で対応してくれなかったり、わかりやすく説明してくれなかったりすると、トレーニングがしにくくなってしまうでしょう。
トレーニング器具の使い方やトレーニングメニューの立て方がわからない初心者は、スタッフの対応が丁寧なジムを選ぶべきです。
まとめ
初めてスポーツジムを利用する人のために、スポーツジムの種類から選び方を解説し、初心者によくある質問についてお答えしました。ジム初心者は「ほかの利用者に圧倒されたらどうしよう」「こんな体を見られたら恥ずかしい」と気にして、はじめは通いにくいかもしれません。
しかし、どんな人もはじめは器具の使いたかがわからず、体も鍛え上げられていません。「なんだか怖い」と後ろ向きになるのではなく、前向きな気持ちになって新しいことに挑戦しましょう。